にわのこと

わが家の庭と植物について

にわのこと

ガーデンライトをDIYで埋設しました

嫁からのご要望でLEDライトを庭に埋設しました。簡単ですがやったことを紹介します。

※屋外の電気配線は、やり方によっては電気工事士の資格が必要になります。配線をされるときは注意してください。私なりに調べた結果、下記で紹介するやり方は電気工事士の資格は不要と思います。

 

 


f:id:niwashin:20200517212150j:image

 

DIYで低電圧(12V)のLEDライトを生垣の下に設置しました。写真だとだいぶ明るく見えますが、実際にはほんのり明るくて良い感じです。アッパーライトとして植栽を照らしているので、影が外壁やシェードに照らされてオシャレな雰囲気になってます。

業者に頼むと結構しそうですが、1万円かからなかったと思います。

 

準備したもの

LEDライト

センサー付きコンセント

塩ビパイプ

CD管

タッパー

コーキング

ビニールテープ

LEDライト

f:id:niwashin:20200517212316j:image

 

Amazonで購入しました。

埋め込み式ライト FVTLED スポットライト 地中埋込型ライト 12V 0.6W IP67防水 LED 照明 (ウォームホワイト (10個セット))

色々なガーデンライトがありますが、選ぶポイントとしては以下の3つかと思います。

電源:12V、100V、ソーラー式、乾電池

ライトの種類:埋め込み式、ポール式、スポットライト、吊り下げ式

センサーの種類:人感、明るさ、なし

全体的にほんのり明るくしたかったので、弱い光を生垣に沿って照らすことにしました。

はじめはソーラー式の小型LEDを探していましたが、あまり小さいタイプはない上、生垣の下ではソーラー式は充電が難しいかなと思い、12V式のLEDにしました。

※100V以上のライトの設置には資格が必要になる為、注意しましょう。

 

センサー付きコンセント

ライト自体にセンサーがついている商品も沢山ありますが、上記商品はセンサーがついてなかったので、別途購入しました。

 人感センサーもありますが、遠くからでも明るいほうが安心感があるかなと思い、明るさセンサーでスイッチオンができ、屋外コンセントに対応している下記の商品を買いました。

 

 

Amazonはこちらから 

ELPA あかりセンサースイッチ BA-T103SB

※似た商品で緑色のパッケージがあって安いですが、そちらはOFFタイマーがついていないようなので、ご注意ください。 

塩ビパイプ


f:id:niwashin:20200517212658j:image

 

LEDを固定するため、ホームセンターで塩ビパイプを買いました。元々埋め込み式のLEDだった為、推奨される穴径に近い塩ビパイプを購入しました。土に埋めて少し頭を出したかったので、ある程度長さがあるものにしました。

CD管

購入したLEDライトは防雨型の商品なので、保護しなくても大丈夫かなと思いましたが、配線隠しとして土に埋める為、念のためCD管で保護することにしました。


f:id:niwashin:20200517213021j:image

 

※CD管は本来、コンクリート埋設用の配管の為、屋外での使用は推奨されていません。屋外では、PF管が推奨されています。私は値段をケチってCD管にしました。

設置作業

 具体的な設置作業について紹介していきます。

塩ビパイプにLED嵌め込み

パイプにLEDを嵌め込んでいきます。ケーブル同士を繋ぐ必要があるので、向きに注意しましょう。

 

f:id:niwashin:20200517212705j:plain

CD管にコードを這わす

CD菅をカットして中にコードを這わせます。このときにカットしたCD菅の長さが最終的な照明の間隔に繋がるので、設置箇所の採寸をして調整しましょう。

 

接続部の補強

繋ぎ目から雨水が侵入しないよう、ビニールテープとコーキング材で補強します。

ビニールテープでぐるぐる巻にしました。写真の状態で仮固定したあと、コーキングで補強、さらにビニールテープで巻きました。


f:id:niwashin:20200517213242j:image

電源アダプタの保護

アダプタも防水仕様でしたが、雨にさらされるのはまずいかなと思い、100均でタッパーを購入して中にアダプタを入れました。写真の左右を配線のために穴を開け、CD管ごと通しました。


f:id:niwashin:20200517213354j:image

 

アダプタをタッパーに入れてコーキングで補強しました。

仮設置

f:id:niwashin:20200517213803j:image

 

埋設する場所を掘り起こし、仮設置しました。ある程度場所を決めたら、コーキングとビニールテープで補強しました。意外とコーキングがすぐにはがれるため、CD管のねじれが無いように注意しました。この作業で意外とてこずり、補強はほぼビニールテープになりました。。。

完成

f:id:niwashin:20200520111102j:image

 

仮設置から1週間ほど時間を置き、問題がなければ土に埋めて出来上がりです。芝生を張っていた場所は、鎌で芝生を切って剥がし、少し土を減らしてから埋めました。 

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。ご質問等ありましたら、お気軽にコメントやDMください。