にわのこと

わが家の庭と植物について

にわのこと

ブーファン ディスティチャの発根管理

昨秋から発根管理していたブーファン ディスティチャ(boophane disticha)が無事発根、葉を展開してくれたので、発根管理についてレポートします。

球根植物なら水耕栽培でもいけるでしょ!ってことで、水耕栽培で発根管理をスタートしました。


f:id:niwashin:20200513091121j:image

 

 

ディスティチャについてまとめてみたので、よかったらこちらの記事もご覧ください。

 

niwanokoto.hatenablog.com

 

 

株の入手

19年の10月頃、ベアルート株をヤフオクで落札しました。当時、結構な数のベアルート株が続けて出品されていて、どんどん値が下がっていった記憶です。加温設備がないため寒い時期の購入は不安でしたが、だいぶ価格が落ちたので買ってみました。


f:id:niwashin:20200511215318j:image


f:id:niwashin:20200511215424j:image

 

まん丸なフォルムでカッコよくないですか?直径12cmで、ずっしり重いです。根っこはかっさかさです。

1日目

最初の水は栄養たっぷりであげようと思い、とりあえず根っこだけメネデール水に一晩つけました。

2日目

発根を促すため、発根促進剤のルートンを塗って1日乾燥させました。

3日目︰水耕栽培開始

ルートンを軽く水で流して、水耕栽培開始

ペットボトルを切って、ゼオライト入りの水にブーファンを挿しました。初日同様、水面がギリギリ根に届くくらいにしました。また、なるべく温度を高く保ちたかった為、夜間は浴室加温した後のお風呂場で管理しました。温度計で測温しており、32℃くらいで朝には20℃を下回っていた気がします。(デジタルで測温してたのに、データのアウトプットを忘れてました。。。)

 

f:id:niwashin:20200511221149j:image

 

9日目︰発根?

カルス?発根?根が潤い、中心が白っぽくなってます。水が多すぎたのか、根元が大分水を含んでブヨブヨしており、ヤバそうな感じです。。。これ以上の水耕栽培はキケンな感じがしたので、土に植えることにしました。


f:id:niwashin:20200511221036j:image

10日目︰植え付け

株が思ったより大きくて、パンパンになってしまいました。半分以上埋めたほうが良いとの情報もあり、なるべく埋めましたが、その結果鉢底から根までの距離が全然ないです。。。

記録するのを忘れちゃいましたが、用土は赤玉土、鹿沼土、軽石、くん炭、マグァンプ、ゼオライトを混ぜたと思います。


f:id:niwashin:20200512061238j:image

 

11日目以降

おそらく夏型なので冬期の水やりは控えたいところですが、根が出てない状態で乾かしすぎるとまずいかなと思い、表面が乾いて4日後に水やりすると決めて管理しました。

置き場は屋内の明るい場所で、植物用のLED照明に当て、日中は扇風機で風を送りました。なるべく太陽にも当てたかったので、暖かい日は屋外に出し、遮光ネットの下に置きました。

6ヶ月後︰発根を確認

すごく分かりづらいですが、鉢底の赤マル部分から根が出てます。


f:id:niwashin:20200512095103j:image

 

葉の展開はないものの、冬の間も中心が少しずつ伸びてました。

 

f:id:niwashin:20200512095113j:image

7ヶ月後(5月)︰葉を展開

無事、葉の展開が確認できました。輸入株はしばらく経ってからダメになるとの情報もあるので、気を抜かずに管理していきます。

4月末から屋外管理に切り替えており、水やりも表土が乾いたらその日にあげるようにしています。


f:id:niwashin:20200513091113j:image

 最後に

運が良かったのか株の状態が良かったのか、秋から始めた発根管理を無事成功させることができました。

やっといてなんですが、水耕での発根管理はおすすめしません。またやるとしたら、3日目からそのまま土に植え付けるかと思います。

次は葉が満開になったら記事にしたいと思います。最後まで読んで頂き、ありがとうございます。